阪堺電気軌道1形電車

阪堺電気軌道1形電車(はんかいでんききどう1がたでんしゃ)は、阪堺電気軌道(初代)が保有していた路面電車電車

阪堺電気軌道1形4号

概要

本形式は、1911年(明治44年)から1912年にかけてモ1-52の52両が製造された木製高床ボギー車である。 1915年南海鉄道に合併されたのち1916年(大正5年)にモ50-52が箕面有馬電気軌道箕面線用の34形として譲渡されたほか、1934年(昭和9年)にモ19・34・35・40が阪堺電鉄に譲渡され81形に、1935年(昭和10年)にモ15・17・29・37・39が琴平参宮電鉄に譲渡され55-59となった。また1930年(昭和5年)には形式を電1形からモ1形に変更している。 その後、1937年(昭和12年)から1939年(昭和14年)にかけてモ201形・モ205形に改造され、形式消滅となった。

車体

全長10,668mm、車体幅2,286mm、車体高3,683mm、定員62人(うち座席42人)、自重13.6tの中型車で、台車はブリル27-GE-1、主電動機はGE-247-I(30kw)×2、制御装置は直接式のGE-K-9。屋根の側面に明かり取り窓とガーランド型ベンチレーターを片側に2基ずつ設けたモニタールーフ(段落ち屋根)を備え、前後に出入り口を設けた窓配置D10Dのオープンデッキスタイルであった。デッキ部は妻板を設けたベスティビュール構造として前面窓を3枚並べ、中央の窓上に方向幕を設けていた。

参考文献

  • 和久田康雄『日本の市内電車 ―1895~1945―』成山堂書店、2009年、199-202頁
阪堺電気軌道路面電車車両
現有車両

モ161形 - モ351形 - モ501形 - モ601形 - モ701形 - 1001形(堺トラム) - 1101形

過去の車両
(前身事業者時代に形式消滅した車両を含む)

1形 - 2形 - モ101形 - モ121形 - モ151形 - モ201形 - モ205形 - モ251形 - モ301形 - デト11形 - モヤ11形

  • 表示
  • 編集