江尻親良

江尻 親良(えじり ちかよし、生年不詳 - 永禄3年5月19日(1560年6月12日))は、戦国時代の武将。通称民部少輔[1]

略歴

今川家一門衆で朝比奈親徳の家臣。その姓から今川家臣久野氏の縁者と思われる[2]永禄3年(1560年)5月19日の桶狭間の戦い今川軍本隊に従軍し、同日討死した[1][3]

参考文献

  • 『通俗日本全史第9巻』( 早稲田大学出版部 、1913年、130p)
  • 『日本戦史桶狭間役 [本編]』(元真社、1910年、109p)

脚注

  1. ^ a b 早稲田大学出版部 1913, p. 130.
  2. ^ “今川義元・氏真家臣団”. 2022年10月14日閲覧。
  3. ^ 元真社 1910, p. 109.
  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、日本の歴史に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:日本/P:歴史/P:歴史学/PJ日本史)。

  • 表示
  • 編集